この記事ではワットアルンについて紹介します。
ワット・アルン
ワット・プラケオ ワット・ポー に次ぐバンコク三大寺院のひとつ。
チャオプラヤ川の岸辺にそびえたつ真っ白い壮麗な大仏塔で有名です。
『暁の寺』とも呼ばれており、夕暮れ時の絶景も見どころです。
おすすめのタイオプションツアー
ワット・アルンはバンコク三大寺院のひとつ

ワットアルンの正式名称は次のようなものになります。
ワット アルン ラーチャ ウォラマハーウィハーン
วัดอรุณราชวรารามราชวรมหาวิหาร
略して ワット・アルンと言います。

タイ人でも正式名称言えない人も多いから、覚えなくてもいいですよ。
バンコク3大寺院と言われている、ワット・アルン、ワット・ポー、ワット・プラケオはチャオプラヤ川をはさんで、比較的近い位置にあります。
タイ観光初心者の方は、3つのお寺をまとめて回ってしまうのもおすすめの観光プランになります。
3大寺院のさらに詳しい情報を知りたい方はこちらの本がおすすめです。
タイ旅行の前に目を通してみてはいかがでしょうか。
ワット・アルンの概要(入場料・時間)

名称 | ワット・アルン(暁の寺) |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
入場料 | 100バーツ |
アクセス | ターティアン船着き場から渡し船(15分間隔で運行) |
ワット・アルンはタイの代表的な寺院の一つで、10バーツ硬貨のデザインにもなっています。
チャオプラヤー川のほとりに位置しており、対岸から見る景色は本当に美しいです。
ワットアルンの行き方
ワットアルンへの行き方は、大きくわけて3通りです。
- MRT(地下鉄)サナムチャイ駅から徒歩と船で移動
- MRT(地下鉄)イサラパープ駅から徒歩
- BTSサパーンタクシン駅から船を利用
その他の行き方としてはタクシーやGrab利用もあります。

1番のおすすめは、MRTサナムチャイ駅から徒歩と船での移動です!
それでは、それぞれの行き方について詳しく説明しましょう。
ワット・アルンの行き方(その1)・MRTサナムチャイ駅ルート
1番おすすめのルートは、BTSサナムチャイから徒歩圏内のター・ティアン船着き場から船を使うルートです。
順に解説していきます。
BTSサナムチャイ駅で下車
ワット・アルンの最寄り駅

ワット・アルンへ行くための最寄り駅はMRTサナムチャイ駅です。
ターティエン船着き場に向かう
ワット・アルンに船で行くためには、Tha Tienという船着場から渡し船に乗って対岸のワット・アルンに行きます。

ターティアン船着き場への行き方
ターティアン船着き場はワット・ポーのすぐ側にあります。
ワット・ポー側からチャオプラヤー川に向かう路地のつきあたりに入り口があります。
大きな看板などはなくてわかりにくいので、次の写真を参考にしてみてください。
路地の突き当りのお店の一番奥が、船着き場になります。



船に乗って対岸のワット・アルンへ
渡し船の乗り方
渡し船の乗り方は次の3ステップ
- 船が来るのを待つ
- 入り口で乗船料(5バーツ)を支払う
- 船に乗る
- 船に乗っている時間は2〜3分ですぐに到着

看板はタイ語ばかりなのでわかりにくいですが。。。次のような事が書いてます。
- 約15分お待ちください
- 船が着く → 運賃を支払う → 船に乗る
- 乗船料 1人5バーツ
- 月曜日から日曜日 5:00 - 19:00 まで運行

船が到着したら、5バーツを支払って船に乗り込みます。




ワット・アルンの行き方(その2)・MRTイサラパープ駅ルート
2019年9月にMRTが延伸されました。
このMRTのItsaraphap駅からワット・アルンまでは徒歩で行くことができます。

BTSのItsaraphap駅は、2019年9月にMRTブルーラインが延伸開業してできた新しい駅です。
これまではワットアルンには船を使ったアクセスがほとんどでしたが、
今後はこちらのルートを使って徒歩でワットアルンを参拝する方も増えてくるかもしれません。
ワットアルンが初めてではない人は、気分転換にこちらのルートを試してみてはいかがでしょうか。
Itsaraphap駅の1番出口のエスカレーターを上がって地上に出て徒歩約15分でワット・アルンに到着します。
ワット・アルンの行き方(その3)・BTSサパーンタクシン駅から乗船
こちらのルートは、チャオプラヤ川からの眺めもじっくりと楽しみたいという方向けのルートです。
船から見るバンコクの眺めも一見の価値がありますので是非チャレンジしてみてください。

このルートでは Chaophraya Express Boat を利用します。
公式ページ Chaophraya Express Boat
チャオプラヤー・エクスプレスボートで行くルート
- BTSサパンタクシン駅まで電車で移動
- ボート乗り場サトーンに徒歩で移動
- チャオプラヤー・エクスプレス・ボートの切符を買う
- 約20分でワット・アルンに到着
ではステップ毎に解説します。
BTSサパンタクシン駅まで電車で移動
まずBTS SaphanTaksin 駅にBTSで移動します。
サパンタクシンはスカイトレインシーロム線で、路線図では S6 と記載されている駅です。
ボート乗り場『サトーン』に徒歩で移動
BTS SaphanTaksin 駅からボート乗り場までは、徒歩1~2分です。
Saphan Taksin駅を降りたら、改札を出て2番出口へ。
他の観光客も同じ方向に移動する人が大半ですので、ついていけば迷いません。
チャオプラヤー・エクスプレス・ボートの切符を購入
次にChaophraya Express Boatの切符を買いますが注意点をひとつ。
Chaophraya Express Boatは旗の色によって停車港が替わります。
ワットアルンに行くにはオレンジ色のボートに乗ります。
チケットは16バーツです。

2023年現在16バーツです。少しずつ値上げされてるようですね。。。

約20分で『ワット・アルン』に到着
オレンジ色のボートは朝7:00 - 17:30 頃まで運行していて、時間帯によりますが、約20分おきに運行しています。
詳細の時間は公式ページで確認してください。
公式ページ Chaophraya Express Boat
BTSサパーンタクシンから20分ほどでワットアルンに到着です。
ワット・アルンの行き方(その4)・現地ツアーを利用
タイ旅行に慣れていない人は、現地ツアーを利用するのもよいでしょう。
おすすめのツアーをいくつか紹介しますので、ご参考にしてください。
ワットアルンの見所

ワット・アルンの見どころは5つの仏塔です。
写真中央にそびえたつ大仏塔とそれを囲む4つの仏塔からなります。
最も背の高い大仏塔は高さが約75mもあります。

大仏塔の中段くらいまでは階段でのぼることができますが、とても急な階段なのでスリル満点。
中段まで登るとチャオプラヤ川を一望できて、とても気持ちがいいです。

大仏塔は鮮やかな模様が描かれた陶器で装飾されています。
遠くから見ると真っ白くそびえ立っていて非常に美しいです。

門の両側を、仏話『ラーマキアン』に出てくる緑のヤック(鬼)と白いヤックが守っています。
ちなみに
右(北側)の白いヤックは『サハットデーチャ』
左(南側)の緑のヤックは『トッサガン』
と言います。
これらのヤック(鬼)はスワンナプーム空港の中にも立っていますよ。
ワットアルンに行くときの注意点
タイでの宗教のマナー
ほとんどのタイ人は敬虔な仏教徒です
寺院を観光する時はタイの宗教に敬意を払って、非常識な行動はとらないようにしましょう。
服装
男女ともにノースリーブやショートパンツ、ミニスカートなど肌の露出が多い服装は避けるようにしましょう。
寺院によっては腰巻などを貸してくれるところもありますが、そうでないところでは参拝ができない場合があります。
行動
寺院の中では、騒がないようにしましょう。大声で笑ったり走り回ったりしてはいけません。
また男女が肩を組んだり手をつないだりということも好ましくない行動とされていますので気を付けましょう。
女性の方へ
女性が僧侶の体や衣、持ち物に直接手を触れてはいけません。
寺院の中だけでなく公共交通機関の中などでも僧侶を見かけることもよくありますが、女性が僧侶に触れてはいけませんので気を付けましょう。
ワット・アルンが見えるおすすめのレストラン
ワット・アルン周辺のおしゃれなレストラン2軒をご紹介します。
レストランのディナーは事前に予約しておきましょう
どちらのレストランも大人気です。
ディナータイムは予約しておかないと入れませんので、ワット・アルンの夜景を見ながら食事したい方は予約必須です。
【レストラン】Sala Rattanakosin Bangkok


落ち着いていておしゃれな雰囲気の店内です。
僕が行ったときは残念ながらディナーは満席で予約できませんでした(泣
ランチに行きましたが料理もとても美味しかったです!!
予約はこちら
サラ ラタナコーシン(Sala Rattanakosin Bangkok)景色が最高な人気リバーサイドテラスレストラン【レストラン】The Deck


絶好のロケーションでランチが食べられるレストランです。
ランチもディナーもワットアルンを眺めながら食事することができます。
『ワットポー』から歩いて3分のところにあるのもポイント。
特にディナータイムのリバーサイド席は、連日予約でいっぱい。
ディナー利用には事前の予約がオススメです。
予約はこちら
ワットアルンの口コミ・評判
ワットアルンのタイルデザインのアイスクリームが人気!
とてもかわいくて、食べるのがもったいないくらいですね。
レストラン THE DECKを紹介している人はたくさんいますよ。
おすすめです!
ワット・アルンの行き方・所要時間まとめ
この記事ではワット・アルンのアクセス方法、見どころ、所要時間について解説しました。
バンコクに初めての方は、ワット・アルンだけではなく、ワット・ポー、ワット・プラケオもまとめて観光することをおすすめします。
どのお寺も近くにあるので、急げば半日ほどで全部まわれます!
-
-
ワット・ポーの行き方・所要時間・見どころを徹底解説|2023年 MRTで行くのが便利
続きを見る
-
-
ワット・プラケオの行き方3通り-おすすめはどれ?-所要時間・見どころも徹底解説
続きを見る
半日ツアー情報
話題のワットパクナムにも行けるツアー情報
この記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。