• タイ旅行
  • タイホテル
  • タイ動画
  • タイソング
  • タイ語学習
  • レストラン

タイブログ!タイ好きの方へのタイ情報サイト!

Thai Blog

  • タイ旅行
  • タイホテル
  • タイ動画
  • タイソング
  • タイ語学習
  • レストラン

大阪黒門市場の本場タイ料理店|ファンサパロット

今回紹介するのは、大阪日本橋にあるタイレストラン『ファンサパロット』 場所は黒門市場のすぐ近く。   シェフも店員さんもタイ人で、店内はまさにリアルタイランドといった感じです。 たまたま通りかかってこのお店を見つけたので、お昼ごはんをいただいてきました。     ファンサパロットの店内   店内は、テーブルが2卓とカウンター5席でとてもこぢんまりしてます。 飾り付けなどは、まさにタイの街角の料理屋といった雰囲気。   1階は小さいですが、2階にも座席がある ...

大阪心斎橋の本場タイ料理店|RYUTERHUA 龍多風亜

今回紹介するのは、大阪心斎橋にあるタイレストラン『RYU TER HUA 龍多風亜』   別の記事で紹介している人気タイ料理店『ハテナ』の2号店です。   オーナーが同じだけあり、店内の装飾はタイ一色。 それでいてお洒落な雰囲気なので、いつもお客さんでいっぱいの人気店。   RYUTERHUA 龍多風亜の店内   今回、初めてRYUTERHUAを訪れました。 でも、あまりにも人がおおくて、写真をとる勇気がありませんでした(笑 なので店内の様子はこの写真1枚だけ。 & ...

大阪アメリカ村の穴場的タイ料理店|タイダイニング ナナ

今回紹介するのは、大阪アメリカ村にあるタイレストラン『タイダイニング ナナ』   アメリカ村にある隠れ家的なタイ料理店です。 1階はイタリアンバー。 外国人客で溢れかえっていました。   そのバーの横の少し狭い階段を2階に登ると『タイダイニング ナナ』の入り口があります。       タイダイニング ナナの店内       テーブルや椅子はもちろん、店内の装飾はかなりおしゃれな雰囲気です。 4人掛けのテーブルが7~8卓。 店内 ...

大阪堺筋本町で気軽に本格タイ料理|タイレストラン ファータイ

今回紹介するのは、大阪堺筋本町のタイレストラン『ファータイ』 タイ語の意味は『タイの空』です。   タイ人シェフの本格タイ料理を気軽に味わえます。   場所は、地下鉄堺筋線本町駅と北浜駅の間くらい どちらの駅からも5分足らずの便利な場所にあります。     タイレストラン ファータイの店内 明るく広い店内は、タイ郊外のタイ料理店といった雰囲気 テーブル席が9卓 カウンターにも5人ほど座れます。 貸し切りで予約すれば50人は入れそう。   店員さんもタイ人の ...

大阪谷町6丁目で本場タイの味を楽しもう|タイレストラン クワータイ

今回紹介するのは、大阪谷町6丁目のタイレストラン『クワータイ』 旧店名はガイヤーン。   場所は、地下鉄谷町6丁目の1番出口からでてすぐ左手の路地にあります。 地下鉄谷町6丁目から徒歩0分の好アクセス。   店員さんもお客さんもみーんなタイ人です(笑     タイレストラン クワータイの店内 店内は、タイの田舎のタイ料理店といった感じ。 テーブル席が3卓 4人がけの座卓が1卓 カウンターが4席 とても小さなお店です。   この日は昼間におじゃましたので、お ...

大阪難波・日本橋で本場タイの味!|タイレストラン チャオディン

今回紹介するのは、大阪難波・日本橋のタイレストラン『チャオディン』 場所は、道頓堀の東橋 近鉄・地下鉄の日本橋駅から徒歩5分です。   小さな店内で、座席はカウンター席が9~10席のみ。 陽気なタイ人シェフ2人が本格タイ料理を振る舞ってくれます。     タイレストラン チャオディンの店内 シェフはタイ人。 お客さんもタイ人。 会話はもちろんタイ語オンリー。 まるでタイにいるような気分が味わえますよ。   店内は、かなり狭いです。 テーブルはなくて、カウンター席が9 ...

タイ料理はてな

大阪東心斎橋でタイ気分|タイレストラン はてな

今回紹介するのは、大阪みなみのタイレストラン『はてな』 場所は、東心斎橋のどまんなか 地下鉄の心斎橋駅から徒歩5分 地下鉄の長堀橋駅からも同じくらいの距離です。   店内はディープなタイの雰囲気を漂わせつつ、おしゃれな内装。 若い方を中心にいつも賑わっています。     タイレストランはてな(HATENA)の店内 シェフ、店員さんはほとんどタイ人のスタッフ。 厨房では、元気なタイ語が飛び交っています。   ディープなタイの雰囲気を出しつつ、めちゃくちゃおしゃれな店内 ...

おすすめのタイ語オンラインスクール3選!価格・特徴を紹介

สวัสดีครับ(サワディークラップ) タイ語を話せるようになりたいですか?   タイ語を学ぶなら、オンラインのタイ語教室ががおすすめ! 格安料金でネイティブのタイ人からタイ語を学ぶことができます。   僕はタイ語を勉強し始めて4年ほどたちます 流暢ではないですが、それなりには現地のタイ人とタイ語で会話することができます。   タイ語を話せるようになるには大量のインプットとアウトプットが必要。 でもアウトプットの練習には相手が必要ですよね。 オンラインレッスンで楽しくタイ ...

タイ語の555って何なの?|意味と使い方を詳細解説!

  時々、『555』って送ってきませんか?   Go Go Go ! ではありませんよ。 この記事ではタイ人がよく使う『555』についてご説明します。   タイ語『555』の意味   タイ語の『555』は笑いの表現です。 日本語の(笑 や www にあたります。 数字の5は、タイ語で ห้า(ハー) と読みます。   つまり 555 は ハーハーハー タイ人にとっては555は笑い声のように感じるんですね。   タイ語『555』の使い方 基本編 5 ...

タイ語で『ありがとう』『こんにちは』は何?|旅行で使える基本表現10選

  こんな望みを叶えます!   せっかくのタイ旅行 『ありがとう』や『こんにちは』などの基本的な挨拶をタイ語でできたらますます旅行が楽しくなります。 現地の方もきっとよろこんでくれますよ!   この記事ではタイ旅行に役立つ基本フレーズをご紹介します。 ぜひ参考にしてくださいね。   【タイ語】おはよう/こんにちは/こんばんは 日常の挨拶で使うことば。 旅行中に一番よく使う言葉ですね。   タイ語では おはよう / こんにちは / こんばんは は全て同じ挨拶 ...

« Prev 1 … 14 15 16
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

検索

ワット・アルン

Yoshida

管理人よしだです。家族5人で暮らす傍ら、大好きなタイ旅行を趣味にしています。これまでにタイへの旅行歴は30回以上。さらにタイ語検定3級取得済みで、現在は準2級取得に向けて勉強中です。 このブログでは、実際に訪れたホテルや観光スポットのリアルな体験をもとに、タイ旅行をもっと楽しむための情報を発信しています。また、タイ語学習をサポートする無料のWebツールも公開中! ・タイ語カタカナ変換ツール ・タイ語発音記号変換ツール さらにタイ文字学習の経験をもとにした書籍『タイ語の読み書き』をAmazon Kindle Unlimitedで読み放題公開中!初心者でもタイ文字が読めるようになるコツをわかりやすく解説しています。 家族旅行やひとり旅で役立つノウハウも満載!タイが好きな方、これからタイに行きたい方はぜひ参考にしてくださいね。

よく読まれている記事

1
マリオットボンヴォイ・アメックスでタイ旅行 | 年間4泊無料宿泊する方法
2
タイ語で『ありがとう』はどう言うの?|男女の違いを音声を使って解説
3
ピンクガネーシャ(ワット・サマーン)の行き方・所要時間・入場料を徹底解説

タグ

NETFLIX SIM・WiFi バンコク パタヤ ホテル レストラン

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

タイブログ!タイ好きの方へのタイ情報サイト!

Thai Blog

© 2025 Thai Blog